地域:大阪府
出会いが目的になって、付き合うということを考えていなかった。
当時は仕事が人生の中で一番忙しく、毎日21〜22時くらいに帰宅して寝て、また仕事に行くという毎日だったのです。
同僚の中にものすごく婚活をしている人がいて、一緒に連れ出されて、土日は合コン三昧でした。
合コンでいいなと思う人が何人かいて、2人で飲みに行ったりすることもあったのです。
ですが、平日だと待ち合わせ時間は20時以降、メールの返事も遅い、次のデートの約束の日程もなかなか決められないという状況で、相手に仕事を頑張りすぎているんじゃないの?と言われる始末。
自分でも将来は結婚したいのか?今、彼氏が欲しいのか?どういう付き合いをしたいと思っているのか?ということを考えていないまま、出会いだけを求めていたのが、当時彼氏ができなかった理由だと思います。
30歳を過ぎて、本当にこのままでいいのか考えてみた
30歳になる年に同い年の子が次々と結婚しました。
結婚後の生活について聞くことが増え、結婚したい、彼氏が欲しいという友人たちの話を聞きながら、私はどうしたいのか?と真剣に考えるようになりました。
また、当時は毎日遅くまで残業して仕事ばかりしていたのですが、年を取った時にこんな残業ばかりするような働き方をしたいのかと考えることもあります。
ずっと仕事をするにしても、家のこともできるような働き方をしたいし、周りの人の結婚後の話を聞いて、誰かと一緒に暮らしてみるということに興味がでてきました。
まずはどんな人と一緒に暮らしてみたいのかということを考え始め、一緒に暮らす前にまずはお付き合いをしなくては!と思うようになりました。
とにかく色々な人と出会い、話すようにしました
私が求める彼氏の条件は一緒に暮らせる人だったので、どのような生活をしているのか、将来はどのような暮らしをしたいのか、毎日の暮らしの中で大事にしているのはどのようなことなのかということを相手から聞き出すことが重要でした。
そこで選んだ方法は友達の紹介、マッチングアプリ、合コンでした。
ただ合コンの場合だと、その場で個人的なことをじっくり聞くことができないので、2人でゴハンに行く約束を取り付けないといけないところが面倒くさいと感じてあまり活用しませんでした。
メッセージでやり取りができるマッチングアプリを活用し、まずメッセージでいろいろなことを聞き、合いそうだなと思った人や興味を持った人と実際に会ってみるようにしていました。
毎日楽しく過ごせる人がいて、ビックリしています
出会いを求めて、いろんな人と話してみた結果、とにかく一緒にいておもしろい!と感じる人がいいと感じ始めた時に出会ったのが、マッチングアプリで知り合った現在の彼氏です。
初めて会った次の日に付き合うことになり、1ヶ月後には一緒に暮らすことを決めて、3ヶ月後には同棲を開始するという急展開だったのですが、一緒に暮らすことで仕事へのやる気もアップし、さらに家事をすることが楽しくなりました。
平日は毎日の出来事を報告しあったり、一緒にご飯を食べるくらいしかしていませんが、誰かと一緒に暮らす楽しさを毎日感じています。
また家事についても分担していますが、手が空いていれば、私が担当している家事も彼氏が積極的にしてくれるため、感謝することが多く、思い切っていろんな出会いを探してみてよかったとしみじみ思います。